魔法の言葉「Thank you」
先日帰宅すると1通の手紙がポストに入っていました。

見ると子供の字。6歳の甥っ子からでした。
甥っ子と言っても、義理の甥っ子です。
文字を見ると一生懸命丁寧に書いている様子が目に浮かびます。
何だろう・・・😃
封を開けるとお正月に撮った写真と1筆箋が1枚。

この1枚に書かれた「thank you」で、その日の嫌だったことや疲れが飛び、一人でにやついてしまいました(*^_^*)🎶
実は年末、宝塚が大好きな甥っ子に背負い羽根を手作りし、プレゼントしたのです。
そしてお正月にはそれを背負い、宝塚の映像を見ながら踊りを披露してくれました。そのお礼のようです。
丁度昨日のTVで、ある飲食店に耳の不自由な方から予約が入り、一人のスタッフが他のお客様と同じようにこのお店、この時間を楽しんでもらいたいと不安ながらも様々な行動をおこしたという話がありました。
来店への感謝の気持ちやお勧め商品などを前もって文字にしたり、定員を呼ぶために目立つ旗を用意したりなどがあったようです。中でも素晴らしいと感じた事が、そのお客様の帰り際には手話で「ありがとうございました」と感謝の意を述べたということでした。
そのスタッフは手話については全く知識がなかったのですが、これだけはきちんと伝えたいと思い、予約があってからすぐに調べできるようにしたとのことです。
そのお客様は感動し、そのスタッフに対しての感謝の気持ちをツイッターに上げ話題となりました。
それらの行動が全て相手にとって良いことかどうかは、勿論人によるかとは思います。
ですが、この目の前にいる人達のために何ができるかを一生懸命考え、行動におこすことによって、相手の心に響くのではないでしょうか。
そして自分にも戻ってきます🎶
それが仕事であってもプライベートであっても、自分にできる最大限の「ありがとう」を伝えたい。その思いが人を感動させ、幸せにするでしょう。
つまりそれは自分を幸せにすることに繋がると私は思っています💓
私は接客業の根底はこれだとお伝えしたいです。
ぜひ今日からでも目の前にいる方に「ありがとう」の気持ちを最大限に伝えるためにはどうしたら良いのか、考えながら行動してみてください。
桜ホスピタリティクリエイトでは、接客業の楽しさを伝える接遇マナー研修などを行っております。
そして接客サービスマナー検定取得講座の認定校でもあり、就活やビジネスにも役立つ各種セミナー、講座も行っております。 ⇒⇒⇒桜ホスピタリティクリエイト
個人の方には、印象アップ術、テーブルマナー、パーソナルカラー診断など、自分の魅力を最大限に引き出すお手伝いをしております。